千葉県野田市 清水公園 |
|
埼玉県大宮駅と千葉県船橋駅を結ぶ「東武野田線」。
この沿線、しょう油造りで有名な野田市に、桜の名所100選の一つ清水公園があります。
ここには、遊具が100もあるアスレチック場があり、お弁当を持って、1日ゆっくり楽しめます。
桜満開の土曜日、子供たちと春を満喫してきました。 |
|
|
|
|
アスレチック場に入るとすぐ、池に浮かぶ大きな船!
船にはしょう油の樽が積まれています。
公園を寄贈した茂木氏にちなむのでしょう。
船の裏手にコースの入口。さぁ出発! |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
アスレチックは3コースあります。
どのコースも桜に囲まれ、いい気持ち。
公園全体で2000本の桜があるそうです。 |
|
|
目玉は、水上の遊具。
落ちるとずぶぬれです(T_T)。
「ガンバレー」「ワハハ...落ちたぞ(^0^)」
ギャラリーから声援が送られます。
※必ず着替えをご持参ください。
子供も、大人も必要です。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
夕方は寒くなりました。
「もう帰ろう」の私の声に、子供達は「あと1回」「もう少し」と名残惜しそうでした。
桜並木の駅までの道、
「またみんなで来ようね」と約束しました。 |
|
平成18年4月1日撮影 |