アグリコ講師派遣の講習会 |
東京代々木木刀 |
■日 時 2010年1月24日(日)
■会 場 代々木公園・巣鴨地蔵通り商店街
■テーマ 仲間の農産物販売の様子を撮る、代々木公園を撮る
■対 象 アグリコミュニケーション おさしんMLメンバー |
講師:アグリコミュニケーション理事長 冨田きよむ氏 |
写真・文責:南原・須藤
|
農産物販売イベント |
神宮橋から坂を上って、NHKに向かう歩道を歩いていくと、農産物直売イベント、アースデー・マーケットの会場です。 |
|
パン、ジャムなどの販売店がずらっと並んだ中ほどに、アグリコメンバーの大津さんが、出展しています。
いつもはブルーシートやコンテナの色を避けて撮影するのですが、ハカリといい、自然な素材ばかりが農家のアイテムではないのだと知りました。
|
|
冬の代々木公園 |
新宿の高層ビルが見える歩道橋を渡ると、代々木公園です。 |
|
|
|
|
|
手持ちの荷物を利用して、シチュエーション作りも練習しました。 |
|
巣鴨地蔵通り商店街 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
雑踏は、人間を避けつつ、割り込みつつ、激しく動く瞬間を撮るのが、難しいものです。
ふだん人気のない田舎にいると、歩くだけで疲れます。
自然光の甘栗はまだしも、難しいのがゴムひも屋台のように、電灯を使っている場合です。
今回はすべてWBオートですが、屋台の独特な雰囲気を出したかったが・・・。 |
|
|
|
トップページへ戻る 講習会のトップへ戻る |
- Copyright(c) 2003-2010 NPO AgriCommunication. All Rights Reserved - |